こんな人におすすめ

手にスキルを持ちたい・セラピストになりたい

独立して自分のサロンを持ちたい

興味があるので趣味として習ってみたい

家族にマッサージして喜ばれたい

もみほぐし、オイルマッサージ、整体・・・等の施術をしているが今後タイ古式も取り入れたい

すでに自宅サロン等をしていてタイ古式の手技をメニューに加えたい

親指を酷使しない手技を身につけたい

介護や看護のお仕事をされている方で福祉の一環として学びたい

ヨガをしている方で他人にもストレッチしてあげたい

なんだか分からないけど興味がある、学んでみたい

コース概要

タイ古式 Basic(ベーシック)
◆受講料 ¥110,000-(税込)

仰向けがメインのテキスト内容です。60分の施術が出来るようになります。(少し座位も含みます。)

授業カリキュラム/(最大)30時間
教材費/(テキスト)込み

・ディプロマ発行可(別途料金)

タイ古式 Professional(プロフェッショナル)
◆受講料 ¥110,000-(税込)

横向き・うつ伏せ・座位がメインのテキスト内容です。Basicと併せて120分の施術が出来るようになります。
※Basic修了の方のみ受講可能です。

授業カリキュラム/(最大)30時間
教材費/(テキスト)込み

・ディプロマ発行可(別途料金)

ストレッチ1(アドバンス)
◆受講料 ¥150,000-(税込)

こちらは既にタイ古式を習得している方へ向けた【ストレッチ特化アドバンスコース】になります。
Basic&Professional、または他校でのレベル1~2相当習得済みの方向け

授業カリキュラム/(最大)15時間
教材費/(テキスト)込み

・ディプロマ発行可(別途料金)

タイ式オイル
◆受講料 ¥180,000-(税込)

うつ伏せ(足~背中)・仰向け(足~腕~お腹~デコルテ周り)全身のテキスト内容です。

授業カリキュラム/(最大)25時間
教材費/(テキスト)込み

・ディプロマ発行可(別途料金)

ハーブボール
◆受講料 お問い合せ下さい

ハーブボールの中身に入っているタイハーブについての座学です。

ハーブボール施術等

※修了証発行…ご希望の方はタイのオンスクール本校に申請を出し、修了証(ディプロマ)を発行いたします。(別途料金/金額はコースによって変わります)



短期講座

テーブルタイストレッチ
◆受講料 ¥75,000-(税込)
※材料費込み

ベッドの上で行う施術で、ストレッチを多く取り入れたコースです。

授業カリキュラム/2日で修了…(最大)10時間
教材費/(テキスト)込み

・ディプロマ発行可(別途料金)

パカマー
◆受講料 ¥55,000-(税込)
※材料費込み

パカマー(布)を使って行う施術のコースです。

授業カリキュラム/1日で修了…(最大)6時間
教材費/(テキスト・パカマー1枚)込み

ディプロマ発行可(別途料金)

その他

タイ古式Basic+Professional両方受講 ◆両方受講で合計¥200,000(税込)

BasicとProfessional・・・2コース同時受講で割引あります。
●Basic+Professional同時受講のディプロマご希望の方は、合わせて1枚発行/¥12,000-前後です。(料金別途)
●上記ディプロマの発行料はオンスクールの設定額そのままです。(時期やレートにより変動する可能性あり)
●クレジットカードや電子マネーは可能ですが、一括になります。(当店の機材で決済可)

出張スクール ◆交通費、宿泊込みの場合は実費で別途

●ご希望があればどこでも出張いたします。
【このような方にオススメです】 
◎お子様が小さくて家を空けて出かけることが難しい ◎ご家庭の事情で通うことができないetc

1Dayタイ古式マッサージ体験/ワークショップ ◆3時間/¥10,000- 

●チェンマイ式タイマッサージの特徴であるストレッチの中から厳選した手技を体験するWSです。
おうちで家族に癒しを提供したいなど、軽く体験的に習ってみたい方へ。

複数人同時受講

●2人以上同時でのレッスンは割引適用します。お問い合わせ下さい。

【Basic(ベーシック)】と【Professional(プロフェッショナル)】について

オンスクールのタイ古式は【Basic(ベーシック)】と【Professional(プロフェッショナル)】にテキストが分かれています。
実践で技術を役立てたい場合は、ベーシックだけでは不足しますので両方で1つとお考え下さい。

【ベーシックのみ】◎
タイ古式を趣味やご家庭で、身近な人へ施術するために&お試しに習ってみたいという方用です。

【プロフェッショナルのみ】×
プロフェショナルのみの受講は出来ません。

講師紹介

『タイ古式&アジアン手技専門店 サンティタムの風 』

オーナー

コウヅマ

上妻ゆき

タイ北部チェンマイ・サンティタム地区にあるタイ政府認定校
「オン タイマッサージスクール」にてタイマッサージのインストラクター取得しました。

可能な施術

修了証明

・タイ古式ボディケア/ストレッチ     
・オイルリンパトリートメント
・フットリフレクソロジー
・タイ式ドライヘッドスパ
・ハーブボール

Ong Thai Massage Scholl
・タイマッサージ Basic(ティーチャー取得)
・タイマッサージ Professional(ティーチャー取得)
・オイルトリートメント(ティーチャー取得)
・ユーファイ/ハーブボール(ティーチャー取得)
・ストレッチ1(ティーチャー取得)
・ストレッチ2(ティーチャー取得)
・ストレッチ3(ティーチャー取得)
・パカマーマッサージ1、2(ティーチャー取得)
・テーブルストレッチ(ティーチャー取得)
・タイエルボーマッサージ 修了

◆Chiang Mai Classic Artl(CCA)
・タイマッサージLV.1修了
・タイマッサージLV.2 修了
・オイルトリートメント修了
・フットリフレ 修了
TC Spa School Chiang Mai
・ボディトリートメントコース 修了
AEAJ アロマ検定 1級

道のり

鹿児島市上荒田町に店舗を構えオープンしたのが2023年1月。
それまでにはセラピスト以外のさまざまなお仕事を経験してきました。
事務系、営業、デザイン制作、イベント会社、等本当にいろいろです。
主婦として家庭のこともこなしつつ、会社員として黙々と日々のルーティンをこなしていました。

そんなこんなで気がついたら30代も中盤にさしかかり、ふと気づきました。

色々な仕事経験はしてきたものの、この先自分に自信を持って生きていける「何か」みたいなものを持っていないな…と。
気づくのがずいぶんと遅かったものの、そこから何をやりたいか、どう生きたいか考えたのち決意して飛び込んだのがタイ古式マッサージ店でした。
そのお店でしばらく経験を積ませて頂いたのち退店。

自分で小さくマンションの1室サロンをひっそりとオープンしました。思えばこれが独立の予行練習だったと思います。
その後は実際タイに行っては現地でスクールに行ったり、海外一人旅にあちこち行ったり、やりたいよう、思うよう、動いてみました。

そのように動いてみたらなんだか「自分らしさ」というものを見出せてきたような気がしました。
やりたいことをやってみるということに向けたエネルギーは自分が思っているより大きくて、
振り返ればそう思って動いたときが一番自分らしくイキイキしているなと実感しました。

2022年にチェンマイにあるタイ政府認定校「オンタイマッサージスクール」であらためてインストラクター取得
人にも教えられるように状況を整えたことで、次の目標ができました。

その後、小さいながらも夢だったテナント店舗も開店。素敵なお客様に囲まれてお陰様で今年で3年目へ突入です。
タイ古式の世界に足を踏み入れてから気がついたら10年以上の日が過ぎました。
今見ている世界は、あの時に見ていた世界とずいぶん変わった気がします。

遅咲きだった私でも「タイマッサージなら出来ます」と、今自分の出来ることがようやく言えるようになりました。
何かをはじめることに早いも遅いもなくて、やりたいと思ったらひとまずチャレンジしてみるその気持ちがきっと大事、そう思います。

セラピストは、自分の手が誰かを癒し、笑顔になっていただけるとてもやりがいのあるお仕事です。
どこかに勤めるのも勉強になるけれど、子育て真っ最中でしたら店舗勤めが難しい時期もある。
そんな方には自宅開業やマンションの一室サロンもおすすめです。
まずお店に勤めて、小さくマンションサロンでテストして、テナント店舗を開店する、
この過程を過ごしてきた私だからこそお伝えできることもあると思います。

その踏み出しの一歩の気持ちに、そっと手を添えつつサポートいたしますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。

よくあるご質問

セラピスト未経験です。全くのゼロですが大丈夫でしょうか?

はい、大丈夫です。
基本、マンツーマンor少人数制ですので、ご自身のペースに合わせながらレッスンを行います。
お試し体験レッスンもございます。お気軽にどうぞ。

駐車場はありますか?

はい、ございます。来られる際に「車で来る」とお知らせいただければご案内します。

経験者です。アドバンスのみ受けられますか??

チェンマイ本校や他のスクールで、タイマッサージレベル1.2相当を受講済みの方は
ストレッチ1(アドバンス)を選択できます。(オンスクールはBasicとProfessionalがレベル1・2相当)
ストレッチ1はレベル3~4相当になっていますので、未受講の方はタイベーシックコースから受講することをお勧めします。

セラピストとして働くのに資格は必要ですか?

リラクゼーションサロンのセラピストは、日本では民間リラクゼーションにあたりますので特に資格が必要というわけではありません。
とは言え、「修了証(ディプロマ)」を持っておくことで基礎を学んだという証になりますし、
お客様にも安心感を与えることもできます。当店にも飾ってありますが、お客様はけっこうしっかり見ていかれます。
当スクールで学んだ後はオンタイマッサージスクールのチェンマイ本校から修了証を発行することが出来ます。
(おおよそ2週間前後で到着します。)

趣味で習いたいのですが…

趣味でのご受講ももちろん大歓迎です。
ご家族への癒しやヨガボランティア活動など、知識として手技を持っていると活躍する場所は意外とあります。
タイマッサージは別名「二人ヨガ」とも言われています。
心身を整えるヨガを家族やどなたかと共に行う運動として、というスタンスでも良いと思います。
タイ古式Basicだけでもどうぞ。

レッスンのスケジュールはどのようになっていますか?

ご都合をヒアリングしながらスケジュールを組んでいきますのでご安心下さい。
ゆっくりペースでも大丈夫です。

支払い方法を教えてください

現金・クレジットカード・電子マネーに対応しております。(店舗機材にて決済)
店舗機材では一括になりますが、分割払いをご希望の方は
クレジットカードでいったんお支払いの後、ご自身で契約クレジットカード会社のウェブサイト等でお手続きするかたちなります。

こんな人におすすめ

手にスキルを持ちたい
セラピストになりたい

独立して自分のサロンを持ちたい

興味があるので趣味として習ってみたい

家族にマッサージして喜ばれたい

もみほぐし、オイルマッサージ、整体・・・等の施術をしているが今後タイ古式も取り入れたい

すでに自宅サロン等をしていてタイ古式の手技をメニューに加えたい

親指を酷使しない手技を身につけたい

介護や看護のお仕事をされている方で福祉の一環として学びたい

ヨガをしている方で他人にもストレッチしてあげたい

なんだか分からないけど興味がある、学んでみたい

コース概要

タイ古式 Basic(ベーシック)
◆受講料 ¥110,000-(税込)

仰向けがメインのテキスト内容です。60分の施術が出来るようになります。(少し座位も含みます。)

授業カリキュラム/(最大)30時間
教材費/(テキスト)込み

・ディプロマ発行可(別途料金)

タイ古式
Professional(プロフェッショナル)
◆受講料 ¥110,000-(税込)

横向き・うつ伏せ・座位がメインのテキスト内容です。Basicと併せて120分の施術が出来るようになります。
※Basic修了の方のみ受講可能です。

授業カリキュラム/(最大)30時間
教材費/(テキスト)込み

・ディプロマ発行可(別途料金)

ストレッチ1(アドバンス)
◆受講料 ¥150,000-(税込)

こちらは既にタイ古式を習得している方へ向けた【ストレッチ特化アドバンスコース】になります。
Basic&Professional、または他校でのレベル1~2相当習得済みの方向け

授業カリキュラム/(最大)15時間
教材費/(テキスト)込み

・ディプロマ発行可(別途料金)

タイ式オイル
◆受講料 ¥180,000-(税込)

うつ伏せ(足~背中)・仰向け(足~腕~お腹~デコルテ周り)全身のテキスト内容です。

授業カリキュラム/(最大)25時間
教材費/(テキスト)込み

・ディプロマ発行可(別途料金)

ハーブボール
◆受講料 お問い合せ下さい

ハーブボールの中身に入っているタイハーブについての座学です。

ハーブボール施術等

※修了証発行…ご希望の方はタイのオンスクール本校に申請を出し、修了証(ディプロマ)を発行いたします。

短期講座

テーブルタイストレッチ
◆受講料 ¥75,000-(税込)
※材料費込み

ベッドの上で行う施術で、ストレッチを多く取り入れたコースです。

授業カリキュラム/2日で修了…(最大)10時間
教材費/(テキスト)込み

・ディプロマ発行可(別途料金)

パカマー
◆受講料 ¥55,000-(税込)
※材料費込み

パカマー(布)を使って行う施術のコースです。

授業カリキュラム/1日で修了…(最大)6時間
教材費/(テキスト・パカマー1枚)込み

・ディプロマ発行可(別途料金)

その他

タイ古式
Basic+Professional両方受講 
◆両方受講で
合計¥200,000(税込)

BasicとProfessional・・・2コース同時受講で割引あります。
●Basic+Professional同時受講のディプロマご希望の方は、合わせて1枚発行/¥12,000-前後です。(料金別途)
●上記ディプロマの発行料はオンスクールの設定額そのままです。(時期やレートにより変動する可能性あり)
●クレジットカードや電子マネーは可能ですが、一括になります。(当店の機材で決済可)

出張スクール
◆交通費、宿泊込みの場合は
実費で別途

●ご希望があればどこでも出張いたします。
【このような方にオススメです】 
◎お子様が小さくて家を空けて出かけることが難しい
◎ご家庭の事情で通うことができないetc

1Dayタイ古式マッサージ体験/ワークショップ
◆3時間/¥10,000- 

●チェンマイ式タイマッサージの特徴であるストレッチの中から厳選した手技を体験するWSです。
おうちで家族に癒しを提供したいなど、軽く体験的に習ってみたい方へ。

複数人同時受講

●2人以上同時でのレッスンは割引適用します。お問い合わせ下さい。

【Basic(ベーシック)】と
【Professional(プロフェッショナル)】について

オンスクールのタイ古式は【Basic(ベーシック)】と【Professional(プロフェッショナル)】にテキストが分かれています。
実践で技術を役立てたい場合は、ベーシックだけでは不足しますので両方で1つとお考え下さい。

【ベーシックのみ】◎
タイ古式を趣味やご家庭で、身近な人へ施術するために&お試しに習ってみたいという方用です。

【プロフェッショナルのみ】×
プロフェショナルのみの受講は出来ません。

講師紹介

『タイ古式&アジアン手技専門店 サンティタムの風 』

オーナー

コウヅマ

上妻ゆき

タイ北部チェンマイ・サンティタム地区にあるタイ政府認定校「Ong Thai massage Scholl」にてタイマッサージのインストラクター取得しました。

可能な施術

・タイ古式ボディケア/ストレッチ
・オイルリンパトリートメント
・フットリフレクソロジー
・タイ式ドライヘッドスパ
・ハーブボール

修了証明

Ong Thai Massage Scholl
・タイマッサージ Basic(ティーチャー取得)
・タイマッサージ Professional
 (ティーチャー取得)
・オイルトリートメント(ティーチャー取得)
・ユーファイ/ハーブボール
 (ティーチャー取得)
・ストレッチ1(ティーチャー取得)
・ストレッチ2(ティーチャー取得)
・ストレッチ3(ティーチャー取得)
・パカマーマッサージ1、2
 (ティーチャー取得)
・テーブルストレッチ(ティーチャー取得)
・タイエルボーマッサージ 修了

◆Chiang Mai Classic Artl(CCA)
・タイマッサージLV.1修了
・タイマッサージLV.2 修了
・オイルトリートメント修了
・フットリフレ 修了

TC Spa School Chiang Mai
・ボディトリートメントコース 修了

AEAJ アロマ検定 1級

道のり

鹿児島市上荒田町に店舗を構えオープンしたのが2023年1月。
それまでにはセラピスト以外のさまざまなお仕事を経験してきました。
事務系、営業、デザイン制作、イベント会社、等本当にいろいろです。
主婦として家庭のこともこなしつつ、会社員として黙々と日々のルーティンをこなしていました。

そんなこんなで気がついたら30代も中盤にさしかかり、ふと気づきました。

色々な仕事経験はしてきたものの、この先自分に自信を持って生きていける「何か」みたいなものを持っていないな…と。
気づくのがずいぶんと遅かったものの、そこから何をやりたいか、どう生きたいか考えたのち決意して飛び込んだのがタイ古式マッサージ店でした。
そのお店でしばらく経験を積ませて頂いたのち退店。

自分で小さくマンションの1室サロンをひっそりとオープンしました。思えばこれが独立の予行練習だったと思います。
その後は実際タイに行っては現地でスクールに行ったり、海外一人旅にあちこち行ったり、やりたいよう、思うよう、動いてみました。

そのように動いてみたらなんだか「自分らしさ」というものを見出せてきたような気がしました。
やりたいことをやってみるということに向けたエネルギーは自分が思っているより大きくて、
振り返ればそう思って動いたときが一番自分らしくイキイキしているなと実感しました。

2022年にチェンマイにあるタイ政府認定校「オンタイマッサージスクール」であらためてインストラクター取得
人にも教えられるように状況を整えたことで、次の目標ができました。

その後、小さいながらも夢だったテナント店舗も開店。素敵なお客様に囲まれてお陰様で今年で3年目へ突入です。
タイ古式の世界に足を踏み入れてから気がついたら10年以上の日が過ぎました。
今見ている世界は、あの時に見ていた世界とずいぶん変わった気がします。

遅咲きだった私でも「タイマッサージなら出来ます」と、今自分の出来ることがようやく言えるようになりました。
何かをはじめることに早いも遅いもなくて、やりたいと思ったらひとまずチャレンジしてみるその気持ちがきっと大事、そう思います。

セラピストは、自分の手が誰かを癒し、笑顔になっていただけるとてもやりがいのあるお仕事です。
どこかに勤めるのも勉強になるけれど、子育て真っ最中でしたら店舗勤めが難しい時期もある。
そんな方には自宅開業やマンションの一室サロンもおすすめです。
まずお店に勤めて、小さくマンションサロンでテストして、テナント店舗を開店する、
この過程を過ごしてきた私だからこそお伝えできることもあると思います。

その踏み出しの一歩の気持ちに、そっと手を添えつつサポートいたしますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。

よくあるご質問

セラピスト未経験です。
全くのゼロですが大丈夫でしょうか?

はい、大丈夫です。
基本、マンツーマンor少人数制ですので、ご自身のペースに合わせながらレッスンを行います。お試し体験レッスンもございます。お気軽にどうぞ。

駐車場はありますか?

はい、ございます。来られる際に「車で来る」とお知らせいただければご案内します。

経験者です。
アドバンスのみ受けられますか?

チェンマイ本校や他のスクールで、タイマッサージレベル1.2相当を受講済みの方はストレッチ1(アドバンス)を選択できます。
(オンスクールはBasicとProfessionalがレベル1・2相当)
ストレッチ1はレベル3~4相当になっていますので、未受講の方はタイベーシックコースから受講することをお勧めします。

セラピストとして働くのに
資格は必要ですか?

リラクゼーションサロンのセラピストは、日本では民間リラクゼーションにあたりますので特に資格が必要というわけではありません。とは言え、「修了証(ディプロマ)」を持っておくことで基礎を学んだという証になりますし、お客様にも安心感を与えることもできます。当店にも飾ってありますが、お客様はけっこうしっかり見ていかれます。
当スクールで学んだ後はオンタイマッサージスクールのチェンマイ本校から修了証を発行することが出来ます。(おおよそ2週間前後で到着します。)

趣味で習いたいのですが…

趣味でのご受講ももちろん大歓迎です。
ご家族への癒しやヨガボランティア活動など、知識として手技を持っていると活躍する場所は意外とあります。
タイマッサージは別名「二人ヨガ」とも言われています。心身を整えるヨガを家族やどなたかと共に行う運動として、というスタンスでも良いと思います。タイ古式Basicだけでもどうぞ。

レッスンのスケジュールは
どのようになっていますか?

ご都合をヒアリングしながらスケジュールを組んでいきますのでご安心下さい。
ゆっくりペースでも大丈夫です。

支払い方法を教えてください。

現金・クレジットカード・電子マネーに対応しております。(クレジットのみ店舗機材にて決済)

店舗機材では一括になりますが、分割払いご希望の方はクレジットカードでいったんお支払いの後、ご自身で契約クレジットカード会社のウェブサイト等でお手続きするかたちなります。

MENU